議員活動

ひぐちのりこ 議員活動

  • 市民教育常任委員会
  • 議会運営委員会
  • 子育て環境充実 調査特別委員会
  • 仙台市国民健康保険運営推進協議会
  • 会派:立憲民主党仙台、幹事長
  • 議員連盟など
    ・青葉区議員会
    ・スポーツ市議の会
    ・日韓親善仙台市議会議員連盟
    ・EU友好仙台市議会議員連盟

ひぐちのりこ 議員活動


  • 2024年 第1回定例会 代表質疑(2月19日)
      ・ダイバーシティーの視点
      ・多様な家族を認め合い、全ての子どもの利益の最優先の観点
      ・組織改正の考え方と効果
      ・温室効果ガス削減と森林環境税、森林環境贈与税
      ・特殊教室と体育館等の空調整備
      ・公共交通を軸としたまちづくり
      ・次世代放射光施設ナノテラスの活用とリスク管理
      ・中心部震災メモリアル施設と防災文化、災害文化
      ・4病院の再編
      ・職員一人一人の能力発揮

  • 2023年 第4回定例会 一般質問(12月15日)
      ・文化イベントに市長が自ら出演する意義
      ・市長が発信する言葉への思い
      ・本市キャラクター、コンテンツ等の積極的な活用
      ・更年期症状等、健康課題についての啓発と対策
      ・更年期離職による経済的影響と企業への啓発
      ・フェムテックと女性の健康を支える環境整備
      ・孤立した妊婦のサポートと住まいの確保
      ・被害に遭わない加害もしないための特殊詐欺対策
      ・地方制度調査会答申を受けての地方自治の尊重
      ・多様な大都市制度の早期創設と分権社会の実現

  • 2023年 第3回定例会

  ・カスタマーハラスメントの実態把握と対応について
  ・不当な要求に対するマニュアル等の制定および広報について
  ・公共サービスを適切に届けるために職員をハラスメントから守るメッセージ発信


   ・手洗い習慣を後退させないような手洗いの啓発と周知について
   ・食品をとりまく環境変化に伴う業者への指導助言
   ・消費者への食品安全情報の提供
   ・家庭の両立支援の推進、働くプレパパ・プレママガイドの反響
   ・様々な職種で働く人を見据えた広報について
   ・男性の育児休業取得率向上における好影響について


  ・自治体の多様な広報および活用方法について
  ・行政の広報の手法や目的について
  ・本市企業体の広報について
  ・市政出前講座の実態と外郭団体等事業のテーマへの反映について
  ・パブリックコメントによる市民からの提言の反映について

  • 2023年 第2回定例会 代表質疑(6月1日)
      ・食材料費高騰、物価高騰等の対策と想定される効果
      ・本市事業を担い活動しているNPO等への支援
      ・新たな学生フリーパス制度
      ・障害者差別解消条例の一部を改正する条例
      ・訴えの提起に関する件
      ・和解に関する件
      ・こども若者局、こども施策の推進とこどもの居場所
      ・マイナンバーカードをめぐるトラブル
      ・会計年度任用職員の待遇改善
      ・仙台の魅力を伝えるトップセールス

  • 2022年 第1回定例会

  ・各区役所でのマイナンバーカード取得のための窓口混雑への対応
  ・マイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴う医療サービス低下の懸念について
  ・マイナンバーカードを図書カードとして使用することに対することは避けるべき
  ・男女共同参画、多様な性のあり方について
  ・パートナーシップ制度導入について、どの時点になったら制度導入になるのか
  ・同性婚を見据えたパートナーシップ宣誓制度を導入すべき。見解を求める


   ・放課後児童クラブを利用できなかった待機児童の人数と対策について
   ・放課後児童支援員等処遇改善事業の実情と処遇改善の推進
   ・民間児童クラブでの立ち入例検査の状況について
   ・児童館、放課後児童クラブ事業はこどもの権利条約に基づいて支援すべき
   ・こども参加での児童館づくりが肝要


  ・米及び米粉の需要拡大
  ・仙台市が作付けしている米とその用途
  ・農業園芸センターに設置されている米粉製粉機の更なる活用
  ・米の優位性の発信について
  ・米に特化したメニューの紹介
  ・多様な食文化を体験する試食会
  ・多様な文化・習慣に配慮した外国人受け入れのための取り組み
  ・ムスリム・ベジタリアン・ヴィ―ガン等の市民の理解啓発

  • 2022年 第4回定例会 代表質疑(12月14日)
      ・防衛費増税及び戦争放棄をうたった憲法への見解
      ・令和4年度仙台市一般会計補正予算(第8号)
       ・延滞税及び不納付加算税の支払いに要する経費
       ・市立保育所における債務負担行為の設定
       ・物価上昇に伴う燃料価格、光熱費高騰対策
      ・情報通信技術を活用した行政の推進と対応
      ・人事委員会勧告の評価と会計年度任用職員待遇改善
      ・市立高校等学習用コンピューター整備
      ・旧統一協会に関する調査
      ・子どもの人権が尊重される保育の推進と周知

  • 2022年 第3回定例会 一般質問(9月13日)
      ・旧統一教会、関連団体と自治体等との関係
       ・消費生活等相談窓口での相談対応と被害者救済
      ・保育所行政における運営費過払い等事務ミス対応
       ・保育士の処遇改善制度における国家資格への見解
       ・幼保連携型認定こども園への移行等の認定制度
       ・認定こども園認定における制度などの事務
       ・保育所等重大事故の再発防止策
      ・地域公共交通機関の整備と維持
       ・市バス運転手の見通しを持った採用、定着
      ・広報物における著作権法遵守と教育

  ・大学連携地域事業に関してゼミ等と市の事業の協働や連携
  ・仙台市男女共同参画推進条例における庁内推進体制について
  ・男女共同参画せんだいプランの啓発と推進状況
  ・固定的性別役割分担意識や無意識の思い込みへの気づきに対する取組
  ・行政広報物における表現のガイドラインの周知

  ・地震で被害を受けた荒巻学校給食センターへの抜本的な改良復旧
  ・本市での学校休校前と後の保健統計調査、とりわけ肥満増加の受け止め
  ・学校休校中の全国調査結果により学校は生活習慣、食習慣の好循環をもたらす
  ・心身、健康の視点から多角的に学校の役割を再確認することについて

  • 2022年 第2回定例会 代表質疑(6月16日)
      ・専決処分による一般会計予算の補正
      ・コロナ感染症対応予算の検証
      ・家計に直結する物価高騰への対応
      ・医療提供体制と4病院再編
      ・新たな津波浸水想定に対応した避難等の見直し
      ・指定福祉避難所
      ・女性の人生と家族の多様化に対応する少子化対策
      ・人権の観点を踏まえた多様な性の在り方
      ・第40回全国都市緑化仙台フェアへの意気込み
      ・市民協働での緑行政

  • 2022年 第1回定例会 一般質問(2月17日)
      ・統計業務
        ・国や県等の調査中止、変更の本市への影響
      ・保育の質の向上
        ・「仙台市の保育」の評価
        ・指導監査における実地検査の存続
      ・働く女性の支援
        ・非正規労働者の待遇改善
      ・米の消費拡大
        ・米の優位性の啓発
        ・イベントなど米を意識してもらえる取組

  • 2021年 第3回定例会 一般質問(9月21日)
      ・(仮称)仙台市公文書館
       ・旧貝森小学校のメモリアル展示と地域連携
       ・公文書管理条例制定
       ・公文書紛失や誤廃棄の防止策
       ・行政文書管理
       ・第三者機関の設置
       ・職員体制、認定アーキビストの登用
      ・宮城県4病院の連携、統合
       ・病院を核とした地域コミュニティ

  ・多様性と寛容性に富んだ仙台のまちづくり
  ・普通教室等の不足への改善策
  ・小学校での男女同室着替えへの見解
  ・個々のライフプランを勘案した企業立地

  • 2021年 第2回定例会 代表質疑(6月15日)
      ・挑戦し続けるまちづくりに向けて、市長の決意
      ・新型コロナウイルスワクチン接種
      ・経済支援と雇用確保、廃業に至らない方策
      ・屋外イベント開催支援事業
      ・コロナ禍の女性への影響と課題
      ・ジェンダーの視点による政策の提言、実現
      ・仙台市手数料条例の一部を改正する条例
      ・新型コロナ対応予算における専決処分
      ・業務量調査による「業務の見える化」の実施
      ・みやぎ型管理運営方式の導入
  • 2021年 第2回臨時会
    新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会(4月16日)
      ・新型コロナウイルス感染症、第4波の認識
      ・お花見自粛の実際と見解
      ・まん延防止等重点措置区域内の見回り調査
      ・飲食店従業員を対象とした定期的なPCR検査の実施と申し込み多数の際の対応
      ・新型コロナウイルス対策アプリ「COCOA(ココア)」と「みやぎお知らせコロナアプリ(MICA)」
      ・宿泊療養施設での運営事務の委託
      ・低所得家庭への生活支援特別給付金
      ・ひとり親家庭における職業訓練支援メニューの情報提供、安定就労に結び付く施策
      ・コロナ禍での市民への心身サポート

  • 2021年 第1回定例会 一般質問(2月17日)
      ・新型コロナウイルスワクチン接種
      ・組織体制
      ・配慮が必要とされる方への対応
      ・接種をしない方への不利益な取扱いの防止
      ・勾当台公園内での分煙の社会実験
      ・受動喫煙防止策の状況と禁煙施策
      ・市民意見の反映
      ・社会変化を力に変えるまちづくり
      ・デジタル化推進等でのジェンダー平等の視点
      ・DV加害者プログラム

  ・保育士の待遇改善
  ・新安心子育てプラン
  ・新型コロナウイルス感染者自宅療養支援

  • 2021年 第1回臨時会 一般質問(1月5日)
      ・事業者に対する支援等の現状認識
      ・感染を広げたGoToキャンペーンの責任の所在
      ・感染症拡大防止協力金の広報、相談窓口の体制と期間
      ・関係する事業者等への支援
      ・非正規女性へのサポート
      ・新型コロナ感染症拡大防止施策
      ・市民への情報発信

  • 2020年 第4回定例会 一般質問(12月15日)
      ・ひとり親世帯臨時特別給付金追加に際しての給付該当者の把握状況
      ・ひとり親世帯臨時特別給付金の支給対象者であるのに申請していない人への取組
      ・児童扶養手当における現況届の目的と内容
      ・遺棄の申立てと申請状況
      ・生活状況に応じたきめ細かな支援

  • 2020年 第3回定例会 一般質問(9月11日)
      ・一般会計増額補正
       ・新しい生活様式によって女性の負担が多くなったことを踏まえての施策反映
       ・雇用の維持とNPO法人等活動支援
       ・教育情報ネットワーク運営
      ・今後の財政見通しと対応、経済活動基盤強化
      ・一斉休校の影響調査と検証
      ・福島第一原発事故あっせんに関する件
      ・ガス事業民営化と火育の取り組み
      ・仙台市基本計画中間案
      ・杜の都環境プラン中間案

  ・DV等被害者の住民票の写しを加害者等に交付する事故を防ぐ支援措置への対応
  ・御城印カード等を用いた地域活性化
  ・市民センター等へのWifi整備

  • 2020年 第3回定例会 一般質問(6月19日)
      ・本市における文化、芸術の位置づけ
      ・アフターコロナを見据えた文化行政の推進
      ・社会的貢献を担うNPO団体など市民活動への見解
      ・市民活動団体の経済効果
      ・NPO等に対する新型コロナウイルス感染症対応の支援と広報におけるターゲットの明確化
      ・市民団体と行政のパートナーシップのさらなる構築
      ・パートナーシップ宣誓制度


  • 2020年 第1回定例会 一般質問(2月18日)
      ・私立認可保育所の保育基盤整備、保育の質の向上
       ・社会福祉法人等と株式会社等の人件費比率の違い
       ・委託費の弾力運用
       ・保育士等の処遇改善加算
       ・幼児教育・保育の無償化に伴う副食費の実費徴収
       ・保育材料費、給食費等一般生活費の支出
      ・教育の一環としての学校給食
       ・学校給食無償化への考え方
       ・有機栽培、自然栽培や無農薬、低農薬食材の導入
       ・農業と連携した地場産品の給食への使用促進

  ・新型コロナウイルス感染症対策について、市HPでのわかりやすくスピーディな啓発
  ・国民健康保険証などでの旧姓併記
  ・介護保険を利用してのがん末期患者の在宅サービスについて
  ・介護保険の対象外となる20歳から39歳までのがん患者に対する経済的支援


  ・公共交通内のドラブル発生時の対応
  ・地下鉄内での痴漢、盗撮対策、舎内ポスターの効果的な掲出

  • 2019年 第3回定例会 一般質問(10月1日)
      ・新総合計画における多様性の反映
      ・多様な家族に対応した施策
      ・旧姓使用の実態
      ・住民票等、旧姓併記システム改修の状況
      ・事実婚での不妊治療助成
      ・同性パートナーに対しての行政サービス適用
      ・多様な性のあり方に配慮した性別欄
      ・性暴力のない社会へ、フラワーデモの受けとめ
      ・家族に頼れない人を勘案したサポート

  ・仙台市が保有している不動産売却について
  ・地球温暖化防止対策、せんだいE-Actionについて
  ・利用要件を満たす人が利用できるような生活保護業務

  • 2019年 第1回定例会 一般質問(2月18日)
    ・暴力、体罰、虐待、ハラスメントのない社会へ
      ・児童虐待相談状況の受けとめ
      ・DVと虐待に対する家族支援
      ・虐待に至った保護者の回復プログラム
      ・スクールロイヤーと体罰防止ハンドブック
      ・虐待防止に向けた広範なネットワーク
      ・不適切な養育を防ぐ取り組み
      ・仙台市幼児教育の指針の評価
      ・職場のハラスメント対策

  ・仙台市文学館事業運営について、常設展リニューアルの内容
  ・連載40周年記念ガラスの仮面展等、新たな集客場望める企画展の取り組み


  ・教職員の超過勤務の現状から職場環境の改善
  ・多様性が尊重される中学校制服について

  • 2018年 第3回定例会 代表質疑(9月11日)
    ・経済成長戦略2023が目指す豊かさ
     ・交流人口拡大でのターゲットを明確にした戦略
    ・児童扶養手当支給制度の改正による効果
    ・いじめ防止条例における人権と子どもの権利
    ・普通教室、給食調理場等の空調設備設置
    ・財政見通しと滞納整理
    ・預かり保育と2歳児保育の研修
    ・児童扶養手当支給費見直しによる効果
    ・養育費に係る周知啓発
    ・吉成保育所建てかえに伴う保育所用地取得
    ・仙台市自転車の安全利用に関する条例

  ・男女共同参画せんだいプラン推進
  ・企業での「えるぼし」「くるみん」認定によるインセンティブについて


  ・消防職員のメンタルヘルスについて
  ・女性消防士を増やす取り組みについて
  ・消防職員委員会の取り組み

  ・児童生徒の重すぎる荷物問題について
  ・貝森小学校跡施設にできる公文書館について

  • 2018年 第2回定例会 一般質問(6月15日)
    ・政治分野における男女共同参画推進法
    ・女性副市長の登用
      ・法律の周知、啓発
    ・自治体の非正規雇用
      ・会計年度任用職員への移行
     ・実効性のある待遇改善
      ・移行にあたっての財源確保
    ・ヤングケアラー支援
      ・ヤングケアラーの認識
      ・実態把握のための調査
      ・実効性のある待遇改善

  • 2018年 第1回定例会 一般質問(2月21日)
    ・保育士人材確保の状況
    ・私立認可保育所の人件費率と人件費についての見解
    ・人件費の差を理由にした公立保育所民営化の根拠
    ・私立認可保育所における運営費の弾力運用
    ・処遇改善事業における委託費の使途
    ・保育士等処遇改善事業の実態と啓発
    ・若年保育士等支援事業、宿舎借り上げ支援事業
    ・保育所監査の体制強化
    ・(仮称)仙台市幼児教育の指針

  予算等審査特別委員会・健康福祉費(3月1日)
  ・妊娠期から出産・子育て期にわたる切れ目ない支援について

  予算等審査特別委員会・自動車運送・高速鉄道(3月12日)
  ・仙台市バス等の乗客数アップ策
  ・市バスや地下鉄での痴漢・盗撮対策

  • 2017年 いじめ問題等対策調査特別委員会(12月4日)
    ・いじめ対策はスピード感と同時に丁寧な取り組みも
    ・学校以外の複数の居場所がある環境づくり

  • 2017年 第3回定例会 一般質問(9月20日)
    ・人権の視点からのLGBTに総称される性的少数者の施策
      ・LGBT理解のための教育、啓発
      ・パートナーシップ宣言制度
    ・本市の観光施策
      ・男女共同参画の観点に照らした仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2017動画
      ・仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会の果たす役割

  • 2017年 第2回定例会 代表質疑(6月15日)
    ・奥山市政での女性活躍の考え方
      ・女性が多い職種の昇任、技術職等採用時面接手法
    ・中学生自死案件
      ・教育委員会の自主性、自律性
      ・保育所等保育での仲間づくりの継続
    ・都市公園法改正による公園内施設建設の考え方
    ・都市公園内への保育所などの設置は百年の森づくりを踏まえ慎重に
    ・一般社団法人等支援融資
    ・給食会計管理システム構築・運用事業
    ・自走式搬入物検査機の取得に関する件
      ・ごみ減量、リサイクルの推進啓発


  • 2016年 第4回定例会 代表質疑(12月12日)
    ・人権侵害行為に対する市長の認識
    ・通所型短期集中予防サービス事業での複合プログラム
    ・ブラック企業から働く人を守る教育

  • 2016年 第3回定例会 一般質問(9月15日)
    ・パブリックコメント募集にあたってはSNS活用など積極的な取り組みを
    ・子ども遊びを保障する復興、子どもの力の政策への反映を
    ・困難を生きる若年女子へのサポート

  • 2016年 第2回定例会 一般質問(6月20日)
    ・緊急事態条項ではなく、災害時には基礎自治体にこそ権限の強化を
    ・防災・減災施策の意思決定の場へ女性の参画と発信を
    ・ワクワクする都市となるような積極的な文化施策を

  • 2016年 第1回定例会 
    予算等審査特別委員会・市民費(2月29日)
      ・男女共同参画せんだいプラン2016(仮称)策定について
      ・性的少数者への理解について

  •   予算等審査特別委員会・健康福祉費(3月8日)
      ・インフルエンザ対策
      ・普通教室の湿度等管理について

    • 2015年 第2回定例会 代表質疑(6月15日)
      ・仙台市での女性活躍、女性が多い職種での昇任を質す
      ・いじめ防止には仲間づくりの力を活かし、教育行政の自主性、自立性の尊重を
      ・都市公園内への保育所などの設置は百年の森づくりを踏まえ慎重に

    • 2015年 第3回定例会 代表質疑(12月11日)
      ・G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議開催準備
      ・情報・産業プラザ運営管理に係る債務負担行為
      ・宅地災害復旧費
      ・災害時情報発信システムの構築・運用
      ・土木施設災害復旧の追加
      ・マイナンバー制度とプライバシー確保等の諸課題
      ・指定管理者制度における施設運営のあり方
      ・指定管理者制度における評価
      ・指定管理料の考え方

    • 2015年 第3回定例会 一般質問(10月1日)
      ・発信力を高める広報
      ・災害時の情報発信と職員配備
      ・次世代育成支援対策推進
      ・平和行政の推進

      決算等審査特別委員会・健康福祉費(10月13日)
      ・子ども・子育て新制度に関わる『保育の質』や保育サービス
      ・潜在保育士の復帰等について
      ・児童クラブにおける受け入れ児童の拡大、要支援児受け入や大規模解消について
      ・返還墓地など市民墓地管理

    • 2015年 第1回定例会 一般質問(2月13日)
      ・待機児童対策と「せんだい保育室」新制度対応
      ・産後ケア事業及びメールマガジン
      ・乳幼児事故防止対策
      ・多様な性を認め合う施策
      ・動物愛護行政

      予算等審査特別委員会・健康福祉費(2月23日)
      ・保育料、保育利用2号、3号認定の利用者負担額について
      ・子宮頸がんワクチンについて医師や市民への説明
      ・市民検診台帳システムおよび予防接種台帳システム整備事業
      ・保健所組織改訂における財政措置

      予算等審査特別委員会・土木費(2月25日)
      ・「自転車ネットワーク路線」および「あんしん通行路線」の整備の進捗状況
      ・自転車利用者に対して危険運転防止やマナーの遵守の啓発の取り組みについて
      ・仙台市のコミュニティサイクル、ダテバイクの具体的な数値目標
      ・健康づくりの面からの自転車の利用促進
      ・国連防災世界会議での自転車利用や情報交換

      予算等審査特別委員会・消防費(2月27日)
      ・杜の都防災メール標記の改善
      ・緊急速報メールへの「訓練(Drill)」表記
      ・緊急時における仙台市のHP改善

  • 2014年 第4回定例会 代表質疑(12月8日)
    ・アベノミクスへの評価
    ・地方創生関連2法に対する考え
    ・安倍政権の「女性活躍」への見解
    ・(仮称)仙台市中小企業活性化条例
    ・指定管理者の募集、選定制度
    ・(仮称)仙台市吉成学校給食センター整備事業
    ・衆議院議員選挙の啓発と投票率向上などの取り組み

  • 2014年 第3回定例会
    決算等審査特別委員会・総務費(9月25日)
    ・指定管理者制度事業の指定期間更新などについて
    ・指定管理事業での実績反映~公募によらない選定に考慮を
    ・指定管理者制度での技術の継承について


  決算等審査特別委員会・健康福祉費(9月29日)
  ・HIV/AIDS,性感染症対策について
  ・せんだい妊娠ほっとラインの実績と評価
  ・性暴力救護センターの検討について

  決算等審査特別委員会・土木費(9月30日)
  ・市民の通報による道路や街路灯の補修について
  ・街路灯などの不具合に対し、より市民が通報しやすい広報について

  決算等審査特別委員会・教育費(10月6日)
  ・教育委員会の障がい者雇用率について
  ・障がい者雇用率向上の取り組みについて
  ・小・中学校図書室の新聞配備について

  • 2014年 第2回定例会 一般質問(6月19日)
    ・「杜の都」にふさわしい、中・長期的な視点を持ったまちづくり
    ・子どもたちの保育環境
    ・戸籍のない子どもたちへの支援
    ・学校給食費の公会計化

  • 2014年 第1回定例会
    予算等審査特別委員会・健康福祉費(3月3日)
    ・寡婦(夫)控除みなし適用の広報について
    ・保育士の処遇改善について
    ・子宮頸がん(HPV)ワクチン副作用および調査について
    ・地下鉄のバリアフリーについて

  予算等審査特別委員会・環境費(3月4日)
  ・「ワケルファミリーのエコレシピ帳&生ごみ減量啓発用DVD」について
  ・ワケルファミリーを用いた効果について
  ・これからの啓発などについて


  予算等審査特別委員会・経済費(3月5日)
  ・仙台経済成長デザイン、ウーマノミクスについて
  ・ウーマノミクスを9つの戦略プロジェクトの一つの柱に据えた意義について
  ・女性の起業を後押しし、さらに継続させるための工夫などについて
  ・仕事と生活の調和および教育やサポートについて

  予算等審査特別委員会・教育費(3月12日)
  ・仙台市立貝森小学校の跡施設の利活用について
  ・これまでの状況と今後のスケジュール
  ・貝森小学校跡施設が特別支援学校として活用されることについて、

  • 2013年 第4回定例会 一般質問(12月10日)
    ・平和行政、平和教育推進
    ・寡婦(夫)控除のみなし適用
    ・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
    ・私立外国人学校振興補助金支給のあり方
    ・仙台市市民利用施設予約システム

  • 2013年 第3回定例会
    決算等審査特別委員会・高速鉄道(9月18日)
    ・地下鉄のバリアフリーについて
    ・地下鉄案内サインの整備について
    ・公共交通機関でのベビーカー等利用について


  決算等審査特別委員会・総務費(9月20日)
  ・外郭団体職員の労働条件の実態把握・処遇改善について
  ・市民利用施設予約システムについて
  ・女性職員の登用について
  ・男性職員の育児休業について

  決算等審査特別委員会・市民費(9月20日)
  ・消費者啓発パンフレットについて
  ・放射能に関する情報提供について
  ・今後の消費者啓発について
  ・戸籍事務について
  ・戸籍の電算化、稼働の内容等について
  ・出生届けの嫡出子・非嫡出子、記載撤廃について
  ・戸籍や住民票等の証明書用紙デザインについて

  • 2013年 第2回定例会 代表質疑(6月17日)
    ・清掃工場電力売払代金
    ・環境マネジメント推進事業
    ・保育士等処遇改善臨時特例事業
    ・保育所整備事業
    ・緊急雇用創出事業
    ・特定健診受診等促進事業
    ・国連防災世界会議情報発信事業
    ・バス停留所付近駐停車車両対策事業
    ・都市公園バリアフリー計画策定事業

  • 2013年 第1回定例会 
    予算等審査特別委員会:総務費(2月28日)
     ・障がい者雇用について

    予算等審査特別委員会:健康福祉費(3月4日)
    ・みなし寡婦(夫)控除について
    ・保育所待機児童対策について
    ・仙台市地下鉄東西線(仮称)荒井駅舎上部空間保育施設について

    予算等審査特別委員会:経済費(3月5日)
    ・食による観光プロモーションについて

  • 2012年 第4回定例会 一般質問(12月12日)
    ・地域防災計画
    ・避難所の選定や活用方法
    ・情報通信体制等の整備
    ・物資・資材等
    ・家庭内備蓄
    ・原発事故に伴う放射性物質への対応

  • 2012年 第3回定例会
    一般質問(9月13日)
    ・職員のモチベーション向上
    ・実効性のある地域防災計画等
    ・職員の旧姓使用
    ・市民協働でのイベントの取り組み
    ・発達障がい者の福祉施策、市民への啓発


    決算等審査特別委員会:健康福祉費(9月25日)
     ・子宮頸がんワクチン事業と子宮がん検診について


    決算等審査特別委員会:教育費(10月2日)
     ・仙台市立高等学校等の臨時的任用教員の実態と処遇改善について
     ・仙台市立中学、高校における、生徒会長、PTA会長の女性割合について
     ・女性教職員の管理職への登用促進について

    • 東日本大震災復興会議 (8月22日)
      ・普通の食事が食べられない住民に対する備蓄食品について
      ・災害備蓄物資見直しにおける幅広い人材の登用
      ・公的施設における備蓄について
      ・防災教育について

    • 2012年 第1回定例会
      一般質問(2月24日)
      ・仙台市防災会議の委員会での女性の登用率向上
      ・福島第一原子力発電所事故による放射能汚染対策
      ・児童クラブの開設時間の延長と有料化
      ・復興公営住宅


      予算等審査特別委員会:総務費(3月1日)
      ・パワー・ハラスメント防止について


      予算等審査特別委員会:総務費(3月13日)
      ・食育推進について
      ・栄養教諭採用について

    • 2011年 第4回定例会 一般質問(12月9日)
      ・生活保護
      ・児童クラブの受益者負担、時間延長
      ・仙台市DV防止基本計画
      ・仙台市の観光PR

    • 2011年 第3回定例会 
      一般質問(9月30日)
      ・仙台市震災復興計画(中間案)
       ・男女共同参画
       ・宅地被害防止
      ・食品の放射能問題
      ・原発事故に関する研修・講演
      ・震災に伴う仙台市の保育所、児童館、学校のあり方


      決算等審査特別委員会:健康福祉費(10月14日)
      ・子宮頸がん、乳がん検診等について
      ・給食施設の立ち入り検査について
      ・エイズ・性感染症予防対策について

    仙台市議会常任委員会


    ◆市民教育常任委員会(2023年9月〜)

    • 2024年1月19日
      ・新規採用職員(教職員)の育成・支援について
      ・体育教育の目標について
      ・外国につながる子どもサポートについて

    • 2023年12月19日
      ・「(仮称)仙台市犯罪被害者等支援条例」の制定によって想定される効果
      ・条例の策定にむけて、各局、組織との連携
      ・犯罪被害者に対してのSNS等二次被害の防止について

    • 2023年11月21日
      ・仙台市文化芸術推進基本計画(中間案)の特徴について
      ・仙台市文化芸術に関する意識調査および文化団体等ヒアリング結果の反映について

    • 2023年10月20日
      ・困難を抱える女性の実態把握と支援について
      ・若年者に支援が届きにくいなどの課題へのアプローチを意識したアウトリーチ型事業について

    • 2023年9月26日
      ・2024年度導入が示されたパートナーシップ制度について、スケジュールおよび進め方、導入への意気込みについて
      ・性的指向や性自認に関わらず活用できる制度などの紹介について
      ・青少年読書感想文課題図書「給食室のいちにち」が選定されたが、学校給食の意義について
      ・学校の給食調理員配置と加配について
      ・有機農産物の学校給食への取り組みの対応については人的な確保の視点が必要だが見解について

    ◆都市整備建設常任委員会 委員長(2022年9月〜2023年7月)

    ◆健康福祉常任委員会 委員長(2021年9月〜2022年8月)

    ◆総務財政常任委員会(2020年9月〜2021年8月)

    • 2020年12月16日
      ・外郭団体におけるパートタイム・有期雇用労働法順守について
      ・教員の「給特法」改正による変形労働時間制について

    • 2020年11月26日
      ・人事委員会勧告において会計年度任用職員の待遇の不均衡を避ける施策について

    • 2020年11月17日
      ・仙台市業務等でのICT推進について
      ・女川原発再稼働に関して、11月9日に行われた市町村長会議について

    • 2020年10月21日
      ・仙台市が広報しているyou tube「せんだいTube」について
      ・保健所の体制強化について

    • 2020年9月17日
      ・福島原発事故における原子力損害賠償紛争解決センターのあっせんについて
      ・職員の兼務辞令と超過勤務および時差勤務の状況について

    ◆市民教育常任委員会(2019年9月〜2020年8月)

    • 2020年8月21日
      ・4月に開所した中央救急出張所の状況と熱中症の救急搬送について
      ・消毒用アルコールの安全な取り扱いについて
      ・仙台市戦災復興記念で開催された戦後75年「戦災復興展」および平和学習について

    • 2020年7月31日
      ・市立学校での一人一台の端末導入、教育情報ネットワークについて

    • 2020年7月21日
      ・◎仙台市幼児教育の指針の保護者向けリーフレットのイラストが男女共同参画の観点から問題であることについて

    • 2020年6月23日
      ・空調設備が入った学校の換気について、特に外気温が高くなった時の温度管理と換気について
      ・単独調理校で空調設備のない調理場での窓用エアコンの購入について
      ・学校調理現場において状況に応じての職員加配について
      ・特別支援学校に通う児童生徒が入院となった場合の院内学級の整備について

    • 2019年5月21日
      ◎女性の活躍を推進する取組について ◎親族からの暴力等を理由に避難している方の特別定額給付金支給について

    • 2020年4月21日
      ・新型コロナウイルス感染症への対応におけるDV被害者等への支援にかかる留意事項について
      ・新型コロナウイルスによる休校に伴う教職員の在宅ワーク導入について
      ・学校休業に伴う困窮家庭への昼食代支給について

    • 2020年2月21日
      ・全国救急隊員シンポジウムでの反響などについて
      ・学校普通教室の照度不足への対応について
      ・小中学校で配布している放射線副読本について

    • 2020年1月21日
      ・仙台市消費生活相談窓口の開設曜日・時間帯の変更に伴う労働環境等の変更について
      ・消費生活相談員の研修や図書購入について

    • 2019年12月18日
      ・インフルエンザウイルス感染拡大防止について
      ・普通教室の温度、湿度管理、二酸化炭素濃度が高くならないような換気の重要性の啓発
      ・仙台市教員採用選考の募集案内で示された教員の勤務時間長時間勤務掲載と働き方改革について
      ・教員の未設置と正規職員の採用拡大について

    • 2019年11月21日
      ・学校給食摂取基準や、栄養強化食品、栄養価の不足、食塩摂取について
      ・給食費の支払いが困難になる場合の対応について
      ・給食調理場の寒さ対策について
      ・性暴力防止のリーフレットで、不適切な表現とならないよう広く啓発を行うことについて
      ・出生届などを郵送で届け出ることが可能であることの啓発について